天職探し社長業 独立開業したら退職金を貯めよう 久々に仕事の話を書きたいと思います。 今日は仕事というか、独立開業後のお金の話です。 独立して会社(法人)を作った時に自分に対して払う給料の話。 それを役員報酬と呼んだりするのですが、恐らく独立したての人が最初に悩むところだと思います。 役員報酬をいくらにしようかって。 自由で... 2022年1月16日
天職探しプログラミング プログラマーは長く続けられる仕事なのか? 義務教育でプログラミングが始まり、プログラミング教室も増え、プログラマーという職業がもてはやされていますが、その実態はどうなんでしょうか?プログラマーにバラ色の未来という幻想を抱いている人がいるかもしれませんが、そもそもプログラムの仕事が、どういうものか、プログラマーの現実という... 2020年11月12日
天職探しプログラミング 副業でプログラムの仕事を受注する際の注意点 最近は副業が流行ってます。 普段はサラリーマンとして平日の昼間は会社に通って、 自分の時間の取れる平日の夜や土日に副業をするのです。 365日仕事です。 いやあ、働き者ですね~。 とか言ってますが、自分も独立したばかりの頃は、 「おれはコンビニか!」と自分に突っ込みを入れたく... 2020年4月4日
天職探しプログラミング プログラミングは独学ができるか? 最近はプログラミング教室が流行っているようですが、 プログラムって独学ではできないものなんでしょうか? 高い授業料を支払って勉強しないと身につかないものなんでしょうか? 僕が思うに、大学受験と同じようにプログラミングも、 独学で十分にマスター可能だと思います。 今日はプログラミン... 2020年3月18日
天職探しプログラミング プログラミングには適性があるのか? プログラミングには適性があるので今日はその辺の話をしたいと思います。 プログラミングを勉強する専門学校や、セミナーはたくさんあります。 大金をはたいて学校に通ったのに全然役に立たなかったとか言って怒ってる人は、プログラミングを誤解してます。... 2020年2月27日
天職探し社長業 在宅ワークでストレス耐性を下げない方法 この在宅ワークという仕事の仕方は、 良い面ばかりではなく悪い面もあります。 とくに最初の数年くらい自宅で仕事をしてみて感じたのは、 ストレス耐性が下がるんじゃないかという心配です。 なんとなく、ストレスに弱くなった自分に気が付いたのです。。。 今日は、そうならないためにはどうする... 2020年2月26日
天職探し社長業 一人の社員が会社を潰すこともある 僕は自営業者で法人(会社)を経営しています。 でも僕一人の会社です。 いちおうそれでもサラリーマンを辞めた当時は、 社員を雇って会社を大きくして、それから~、 などなど、漠然と未来を夢見ていたこともありました。笑 でも、クライアント含め、同業者や仲間の経営者など、 いろいろな... 2020年2月24日
天職探し社長業 独立・自営業に向いてないなあと思う人の特徴 世の中の流れとして、 「好きなことをして食べていこう」とか、 趣味が高じて副業、そして本業になったとか、 家族そろって田舎や沖縄に移住し同時に起業とか、 人生を楽しむ人が増えています。 でも、実際に10年以上前に独立した自分が思うに、 会社を辞めるというのは非常に勇気の必要なこ... 2020年2月14日
天職探し漫画家を目指した話 ⑧4コマ漫画と8コマ漫画とどっちがウケる? 前回、昔書いた漫画をアップしましたが、 あれが8頁の漫画だったのですが。 https://inumakedon.com/manga-mochikomi/ 漫画のページ数って決まっているんですよ。 短編だと8頁で、以降、16頁、32頁という感じです。 それ以外は、4コマ漫画みたい... 2019年11月12日
天職探し漫画家を目指した話 ⑦初めて出版社に持ち込んだ漫画 恥を忍んで、初めて出版社に持ち込んだ作品を公開します。 10年前とか2年前くらいにもネットで公開したのですが、 恥ずかしくて都度引っ込めております。笑 また引っ込めてしまう前に急いでご覧ください。 かっこよくなりたい 作品タイトルは「かっこよくなりたい」です。 まあ、正確には「... 2019年11月11日
天職探し医学部再受験の話 ⑦あきらめなきゃ受かる!社会人生活と医学部再受験終了! ふと現れた、不思議な能力の持ち主「Kさん」の予言のような言葉。 そして、自分の周りに医師関係者が急に増えたこと。 https://inumakedon.com/igakubu-koureisha-juken/ そんな偶然も重なり、俄然、張り切って受験勉強を始めた自分がいました。... 2019年6月16日
天職探し医学部再受験の話 ⑥30歳で医学部再受験、40~50歳で高齢医師デビューの是非 独立開業して「安定」とまでは言えないものの、 サラリーマン時代を上回る収入を数年間ほど継続して得られた僕は、 もっとなにかにチャレンジしたいと思うようになりました。 でもそこに「人を雇う」とか「会社を大きくする」とかいう経営者的な発想はなく、 「自分自身の頭脳・能力・限界を試す」... 2019年5月26日
天職探し医学部再受験の話 ⑤医学部への絶望と再受験のきっかけ またしても第1志望に落ちてしまった自分。 それなのに自己嫌悪はあまりありませんでした。 むしろ、気分を切り替えて新生活が始まることに希望を見出していたのです。 教員免許を取ろうかなとか、どのサークルに入ろうかなとか、そういうことを考えていました。 当然、すでに医学部再受験などはま... 2019年3月31日
天職探し医学部再受験の話 ④秋になって志望校が決まらず、またしても撃沈 数学のチャート式で挫折した僕は、 他の科目で気を紛らすことにしました。 しかし、英語でドカンと成績を上げた後は、 変な余裕が出てしまって、あまり集中して勉強をしなくなります。 一度、集中の糸が切れると、その後はズルズル、ダラダラと行くものです。。。 秋になって志望校が決まらず ... 2019年3月17日
天職探し医学部再受験の話 ③宅浪生活スタート「一点集中勉強法」の威力を知る! 待望の浪人(宅浪)生活が始まりました。 たまに両親と衝突することがありましたが、なんとも平和な1年でした。 平和ではありましたが、試験の日が近づくについれ、心が落ち着かなくなってきます。 「よし、十分にやったぞ!」という自信が無かったんです。。。 まずは勉強法の確立! 合格体験... 2019年3月11日
天職探し医学部再受験の話 ②大学中退そして再受験、何を目指しているの? 小中高と一貫して、きちんと勉強をしなかった自分。 このころから楽しくないことは「しない」と決めていたわけではありません。 勉強しなくても、ある程度テストの成績が良いという、それが災いしたのです。 そして、大学受験も失敗して、さあ浪人生活の始まりだと思ったら・・・。 なんと第三志... 2019年3月10日